パーティーでは主催者もみんなとおしゃべりをして楽しみたいもの。パエリアは一見手間がかかりそうですが、準備をして火にかけてしまえば、炊き上がるまでそのまま放っておけます。その間にほかの料理を調理できるし、見た目も華やか。お客様が集まる頃には台所を離れて、一緒に楽しむことができます!
投稿者: keiko

フードフェスティバル
ちょっと前になりますが、シドニーのハイドパークでフード・フェスティバルがあり、娘と、娘の友人アイリーンと行って来ました。
シティーのど真ん中の公園なので、オフィス帰りのOLさんや家族連れでにぎわい、いろいろな国の自慢料理を売るテントが並んでいました。
オーガニックとも、マクロビオティックとも関係ない食べ物ばかりだったけど、たまにはこんな楽しいお出かけももいいものです。
でも、家に帰ったら、大根おろしをたくさん食べてデトックスしとかなきゃ!
パークの中の並木が遠くから見ると白いレースのようでした。キレイ!

ピンク色のクスクスができたよ!
朝起きて近所の大好きなカフェにパンを買いに行ったら、パンは9時まで焼き上がらないってことで、コーヒーだけ買って帰った。
食べるものがないので、急遽クスクスを作ることに。
昆布ダシでクスクスをひたし、キャベツの千切り、ブロッコリーをオリーブオイルで炒め、ビートルートは薄切りで塩とオリーブオイルをまぶし、缶詰のひよこ豆は昆布ダシの残りでゆがいて、玉ねぎはスライスして塩もみ・・・めんどくさそうだけど、ここまでで10分ぐらい。あとは、クスクスが柔らかくなったら、全てをボウルで合せて塩とコショウで味を調えてできあがり! ちょっと和風なお味。
ビートルートで、クスクスがピンクに染まって、かわいい仕上がりでした!
今日はランチもこれで済みそうです♪

自然農仕込みのベジガーデン
ノースに住む友人宅におじゃました。庭にはいちごやブロッコリーなどを植えたベジガーデンがあってワイルドで素敵です!! なんでも、自然農をやってる若者に開畑をやってもらったとか・・・。
その場で摘んだスノーピーをさっとゆでて食べさせてもらったら、その甘みとみずみずしさに感激。
化学肥料も殺虫剤も使ってないので、いちごは食べごろになると虫と競争で収穫するのだけれど、寸でのところでところで虫さんの勝ちになることも多いようです(笑)。
おいしいビートルートのスープとソイミルクで作ったカプチーノをごちそうになって帰りました。
いつかは自分の家にもあんなベジガーデンがもてたらなぁ、と夢見た一日でした。